名古屋・京都・東京旅行(2016.9.17~2016.9.21)Part3
【Part2からの続き】
今回は京都最終日、京都の定番スポット巡りです!
ホテル → 祇園四条駅 → [京阪電気鉄道京阪本線] → 伏見稲荷駅 → 伏見稲荷大社(京都府京都市)
まずは朝イチで伏見稲荷大社へ。
稲荷ということで、キツネ様がいっぱいですね!
この日の夜はBABYMETALライブでしたが、決して狙ったわけではありません笑
伏見稲荷大社といえば、真っ赤な千本鳥居で有名ですよね!
写真では見たことがありましたが、実際に来てみると圧巻ですね!
一つ一つの鳥居が約10cm間隔で並んでいて、まさに鳥居の回廊ですね。
鮮やかな赤い鳥居や色褪せた鳥居、形や大きさの違いもあって、一つ一つに個性を感じます。
今まで色々な神社に行ったことがありますが、伏見稲荷大社は他と異なる雰囲気を感じました。
京都は見どころがたくさんありますが、伏見稲荷大社は一見の価値がありました!
伏見稲荷大社(京都府京都市)→ [京阪電気鉄道京阪本線] → 七条駅 → 三十三間堂(京都府京都市)
内部は残念ながら撮影禁止でしたが、国宝の千手観音坐像と1,001体の観音立像、風神雷神仏像は圧巻でした!
次回も京都の定番スポットをご紹介します。
【Part4に続く】